三期生(2021年度)第一段階ガイダンス・基礎の学習

2021.07.22
講義

【日時】2021年7月22日(木・祝)14:00-17:30

        7月23日(金・祝)11:00-17:00

【実施形態】オンライン

【参加人数】77名

【概要】

7月22日(木・祝)

14:00-14:15 開始:スタッフ・TAの自己紹介


14:15-14:50 受講生30秒自己紹介


14:50-15:40 ガイダンス


15:40-15:50 休憩


15:50-16:50 基礎の学習:統計学

ヘイチク パヴェル(東京大学生産技術研究所 准教授 / 次世代育成オフィス室員)


16:50-17:00 休憩


17:00-17:20 トーク:研究者の道について


17:20-17:30 事務連絡



7月23日(金・祝)

11:00-12:00 基礎の学習:微分積分

川越 至桜(東京大学生産技術研究所 准教授 / 次世代育成オフィス室員)


12:00-14:00 休憩


14:00-15:30 基礎の学習:線形代数

高木 俊輔(東京大学大学院数理科学研究科 教授)


15:30-15:40 休憩


15:40-16:20 研究の手引き

川越 至桜(東京大学生産技術研究所 准教授 / 次世代育成オフィス室員


16:20-16:30 休憩


16:30-16:50 トーク:理系の道


16:50-17:00 事務連絡

~オンラインでの講義風景~

統計学講義の様子

ヘイチクパヴェル先生による「基礎の学習:統計学」

統計学は研究活動に欠かせません。

線形代数講義の様子

高木俊輔先生による「基礎の学習:線形代数」

お店のシェアを数学の「行列」で求める問題に挑戦。

三期生が初めて顔を合わせました。残念ながらオンラインでの開催となりましたが、研究活動に欠かせない数学の基礎を扱う講義や、そもそも研究とは何か考える講義を通して、これからの研究活動への期待が高まる2日間となりました。