研究@東京大学で世界を変えようFUTURE

応募はこちら

2025 ENTRY 2025 ENTRY 2025 ENTRY 2025 ENTRY 2025 ENTRY

未来に挑む。東京大学UTokyoGSC-Nextでの学びが、君の可能性を解き放つ。

UTokyoGSC-Nextは、未来社会をデザインできる革新的な科学技循人材を育成する、小学校高学年~高校生を対象とした研究活動プログラムです。小中学生対象の第一段階では、アクティブラーニング型学習と研究活動を行います。おもに高校生対象の第二段階では、STEAM型ワークショップ等を通して研究計画を練り、第三段階では東京大学の研究室にて自ら研究活動を行います。

[UTokyoGSC-Next紹介動画]MOVIE

UTokyoGSC-Next
UTokyoGSC-Next
UTokyoGSC-Next
UTokyoGSC-Next
UTokyoGSC-Next
UTokyoGSC-Next

MEMBER

  • 東京大学
    大学院情報学環 教授

    大島 まりMari Oshima

  • 東京大学
    生産技術研究所 准教授

    川越 至桜Shio Kawagoe

REPORT

UTokyoGSC-Nextのこれまでの講義や研究活動などの内容をご紹介します。

2025.03.13
講義

六期生第三段階ガイダンス・同窓会

2024.12.10
講義

五期生・六期生 合同成果発表会

2024.11.08
講義

六期生(2024年度)STEAM型価値創造ワークショップ

2024.09.26
講義

六期生第二段階 英語論文講義

2024.08.26
講義

六期生第二段階 STEAM型学習2

2024.08.23
講義

六期生第二段階 基礎の学習(数学)3

2024.08.02
講義

五期生第三段階 サイトビジット

2024.08.01
講義

五期生第三段階 中間発表会

2024.07.29
講義

六期生第二段階 基礎の学習(数学)1・2

2024.07.25
講義

六期生第二段階 ガイダンスとSTEAM型学習1

2025.03.13
講義

六期生第三段階ガイダンス・同窓会

2024.12.10
講義

五期生・六期生 合同成果発表会

2024.11.08
講義

六期生(2024年度)STEAM型価値創造ワークショップ

2024.09.26
講義

六期生第二段階 英語論文講義

2024.08.26
講義

六期生第二段階 STEAM型学習2

2024.08.23
講義

六期生第二段階 基礎の学習(数学)3

2024.08.02
講義

五期生第三段階 サイトビジット

2024.08.01
講義

五期生第三段階 中間発表会

2024.07.29
講義

六期生第二段階 基礎の学習(数学)1・2

2024.07.25
講義

六期生第二段階 ガイダンスとSTEAM型学習1

2024.07.05
研究活動

Regeneron ISEF 2024体験記(池上十和子)

2023.08.07
研究活動

Regeneron ISEF 2023体験記(水谷紗更)

2023.06.20
研究活動

Regeneron ISEF 2023体験記(田中 翔大)

2022.07.09
研究活動

国際学会への挑戦(小松勇輝)

2021.04.14
研究活動

もう2年経つんですか?(田中雄大)

2021.04.06
研究活動

コロナ禍での研究活動(今野美晴)

2021.04.06
研究活動

活動のまとめ(渡邉ひかり)

NEWS

2025.02.25
お知らせ
六期生(2024年度)第三段階ガイダンスとUTokyoGSC-Next同窓会
2025.02.25
未分類
六期生補強段階ワークショップ
2025.01.21
お知らせ
六期生(2024年度)補強段階ワークショップ
2024.12.26
お知らせ
現在お問合せフォームは閉鎖されております。