二期生(2020年度)第一段階 STEAM(教科・科目横断)型学習1

【日時】2020年9月5日(土)13:35-18:15
【実施形態】オンライン
【参加人数】58名

【概要】
13:35-13:55 ミニットペーパの提出についての課題

14:00-14:15 講師紹介

「細胞のウォーリーを探せ!」
合田 圭介(東京大学大学院理学系研究科 教授 / カリフォルニア大学ロサンゼルス校工学部バイオエンジニアリング科 教授(非常勤) / 武漢大学工業科学研究院 教授(非常勤))

「総合科学としての防災学(自然科学と社会科学の融合で実現する総合的災害マネジメント力の高い社会)」
目黒 公郎(東京大学 教授 / 生産技術研究所都市基盤安全工学国際研究センター長 / 大学院情報学環総合防災情報研究センター長)

「複雑な形質のはなし」
鎌谷 洋一郎(東京大学新領域創成科学研究科 教授)

「私たちの鏡としての人工知能」
江間 有沙(東京大学未来ビジョン研究センター 特任講師 / 理化学研究所革新知能統合研究センター 客員研究員)

14:20-15:10 講義 50分
受講生は4グループに分かれて、4名の講師の講義をそれぞれ受講

15:15-15:45 ワーク1 30分
同じ講義の参加者同士で交流・ディスカッション

15:50-16:20 ワーク2 30分
異なる講義の参加者同士で交流・ディスカッション

16:25-16:55 ワーク3 30分
ブレインストーミング:分野を横断し、新しい質問・仮説を考え、答えをまとめる

17:05-17:30 グループ発表

17:30-18:00 全体講師コメント・質疑応答

18:00-18:15 事務連絡


~オンラインでの講義の風景~



「細胞のウォーリーを探せ!」


「総合科学としての防災学(自然科学と社会科学の融合で実現する総合的災害マネジメント力の高い社会)」


「複雑な形質のはなし」


「私たちの鏡としての人工知能」


集合写真