実施体制
実施主担当
東京大学生産技術研究所が主担当としてUTokyoGSCの企画・運営を行っています。
UTokyoGSC 運営委員会 /
コンソーシアム
国際的に卓越した研究拠点としての東京大学の特性を活かし、東大内の様々な連携部局からなる学内組織として『UTokyoGSC運営委員会』を設置します。
また、東京大学の「高大連携部門」での自治体との連携実績を基盤に、「教育委員会」と「企業」から構成される『UTokyoGSCコンソーシアム』を設置し、コンソーシアムメンバーからなる『UTokyoGSC協議会』を開催します。
『UTokyoGSC協議会』では、「教育委員会」や「企業」との連携内容やUTokyoGSCプログラムについて意見交換や協議を行います。

◎UTokyoGSC 運営委員会 委員一覧
(2022年4月1日現在、敬称略)
部 局 |
役 職 |
名 前 |
社会連携本部 |
本部長 |
津田 敦 |
社会連携本部 |
副本部長 |
丹下 健(委員長) |
生産技術研究所 |
所長 |
岡部 徹 |
大学院工学系研究科・工学部 |
教授 |
茂木 源人 |
大学院理学系研究科・理学部 |
教授 |
佃 達哉 |
大学院農学生命科学研究科・農学部 |
教授 |
後藤 康之 |
大学院総合文化研究科・教養学部 |
教授 |
新井 宗仁 |
大学院新領域創成科学研究科 |
教授 |
徳永 朋祥 |
大学院情報理工学系研究科 |
教授 |
成瀬 誠 |
大学院情報学環・学際情報学府 |
准教授 |
藤本 徹 |
先端科学技術研究センター |
教授 |
近藤 高志 |
高大接続研究開発センター |
特任教授 |
岡本 和夫 |
地域未来社会連携研究機構 |
准教授 |
鎌倉 夏来 |
モビリティ・イノベーション 連携研究機構 |
教授 |
大口 敬 |
価値創造デザイン人材育成研究機構 |
教授 |
野城 智也 |
生産技術研究所 |
次世代育成オフィス室長 |
大島 まり |
◎UTokyoGSC コンソーシアム 連携機関一覧
(2022年4月1日現在)
教育委員会 |
岩手県教育委員会 |
神奈川県教育委員会 |
秋田県教育委員会 |
横浜市教育委員会 |
群馬県教育委員会 |
福井県教育庁 |
埼玉県教育局 |
三重県教育委員会 |
さいたま市教育委員会 |
滋賀県教育委員会 |
千葉市教育委員会 |
和歌山県教育委員会 |
東京都教育庁 |
鹿児島県教育委員会 |
企 業 |
キャタピラージャパン合同会社 |
日産自動車株式会社 |
JX金属株式会社 |
日本精工株式会社 |
株式会社関水金属(KATO) |
日本アイ・ビー・エム株式会社 |
東京地下鉄株式会社 |
日本航空株式会社 |
第二段階受け入れ研究室一覧
UTokyoGSC 第二段階では、研究室の教員や大学院生(Teaching Assistant: TA)が研究指導を行います。遠方や新型コロナ感染症予防などのため研究室での活動が難しい場合は、ZoomやSlackを活用します。
2021年度
|
研究室 |
研究テーマ |
工学系研究科 |
都市衛生工学研究室 |
F 特異大腸菌ファージGIII の可能性 ~糞便汚染を測る新たな指標になりうるのか?~ |
松尾豊研究室 |
Dynamic Questioning:強化学習を用いた生徒の学習意欲維持と学習の効率化を両立する出題アルゴリズム |
峯松信明研究室 |
個人特有の体内音への新たなアプローチ |
理学系 研究科 |
細胞生理化学研究室 |
ミツバチの記憶学習能力の発達に関わるコミュニケーションの探索 |
農学生命科学研究科 |
放射線動物科学研究室 |
新規EPA 代謝産物が肥満細胞の脱顆粒に与える影響 |
水産化学研究室 |
プラナリアの再生におけるがん抑制メカニズムの解析 |
森林化学研究室 |
白色腐朽菌による生分解性プラスチック製品の分解 |
生物制御化学研究室 |
キャベツのモンシロチョウに対する抵抗性と摂食者がキャベツに与える影響についての考察 |
環境保全工学研究室 |
チャイロコメノゴミムシダマシのプラスチック分解能力に関する考察 |
総合文化 研究科 |
晝間敬研究室 |
窒素固定生物を利用したバイオ窒素ビーズ肥料の作成 |
情報理工学系 研究科 |
数理情報第2研究室 (定兼・平井研究室) |
データ圧縮の可能性 |
坂井・入江研究室 |
デジタルメディアが文章の空間認識に与える影響 |
生産技術研究所 |
菅野裕介研究室 |
視線変更モデルの個人適用のための目領域画像合成手法 |
瀬崎薫研究室 |
外出自粛時における装着型ウエアラブルデバイスを使った会話量測定 |
物性 研究所 |
松田康弘研究室 |
磁気分離を用いた紙とインクの分離について |
先端科学技術 研究センター |
中邑・近藤研究室 |
計算能力と視覚認知の関連性及び学習指導への応用 |
中村尚研究室 |
関東地方と周辺における豪雨時の風向の地域性・地形性の解析 |