五期生・六期生 合同成果発表会

【日時】2024年11月23日(土・祝)9:00-18:30
【会場】東京大学 生産技術研究所 コンベンションホール
【実施形態】五期生第三段階(19名):口頭発表
      六期生第二段階(39名):ポスター発表

【概要】
9:00-9:10 開会挨拶
 丹下 健
 (東京大学社会連携本部 副本部長/
  UTokyoGSC-Next運営委員会委員長)

9:15-12:00
五期生(第三段階)による研究成果の発表1と2

● 「写角簡儀」の再現と実用化に向けて
● ピナコサウルスの発声方法の推定
● 単一ニューロンの情報処理におけるドーパミンの影響 Leaky Integrate-and-Fire モデルによる分析と評価
● ピアノ演奏における「意識-運動-音の出力」の関係
● 世界遺産教育の教科横断的アプローチの可能性

● 認識と再構成における敵対的画像の特徴量分析
● アスパルテームによる発がんの可能性
● PMDD・ADHDの人々のメンタルヘルス支援チャットボット開発に向けた基礎研究 SNS上の発言からPMDDとADHDに関連する状況を検出する方法
● 膜の破れによって生じ得る ウォーターベルの変形​
● 活性汚泥法における糸状性細菌の発生

評価員
大島 まり
(生産技術研究所 教授/次世代育成オフィス 室長)
北澤 大輔
(生産技術研究所 教授/次世代育成オフィス)
齋藤 萌木
(生産技術研究所 協力研究員)

12:30-13:20 写真撮影と昼食

13:20-15:00 
六期生(第二段階)による研究計画のポスター発表1と2

     (第一段階受講生と第三段階受講生の交流会)

ポスター発表の評価員
杉浦 慎哉
(生産技術研究所 教授/UTokyoGSC-Next運営委員)
岡田 茂
(東京大学大学院農学生命科学研究科 教授)
酒井 雄也
(生産技術研究所 准教授/次世代育成オフィス室員)
穐山 空道
(立命館大学 准教授)
末次 憲之
(東京大学大学院総合文化研究科 准教授)

15:05-18:00
五期生(第三段階)による研究成果の発表3と4


● ヴァイオリン演奏に最適な肩当ての開発
● 実機を用いた GbHammer 攻撃の危険性評価
● LEDとレーザー光線が植物の 光合成や生育に及ぼす影響
● 空気力により受動的に変形する翼の変形制御に関する研究
● アマモ 醤油~ジャマモと呼ばれた海藻の可能性~
● ゼニゴケにおけるカドミウム耐性とTPI遺伝子の関連性
● 視線追跡を用いた自動譜めくりシステムの提案
● CMBから探るクェーサーのエネルギー源
● ゼブラフィッシュ体表模様のAgent-based Modelの分析

評価員
丹下 健
(社会連携本部 副本部長/
  UTokyoGSC-Next運営委員会委員長)
白水 始
(生産技術研究所 リサーチフェロー)
川越 至桜
(生産技術研究所 准教授/次世代育成オフィス室員) 18:00-18:25 講評
白水 始
(生産技術研究所 リサーチフェロー)
川越 至桜 
(生産技術研究所 准教授/次世代育成オフィス室員)
大島 まり 
(生産技術研究所 教授/次世代育成オフィス室長)

UTokyoGSC-Next修了式

18:25-18:30 閉会挨拶
年吉 洋
(生産技術研究所 所長)

~成果発表会の様子~


集合写真





五期生(第三段階)の口頭発表





六期生(第二段階)のポスター発表





修了証授与




丹下先生によるご挨拶




六期生第二段階受講生の皆さん




五期生第三段階受講生の皆さん